- 「仕事に対する思い」を面接官が質問する意図は?
- 「仕事に対する思い」について面接回答例文を見たい…
仕事に対する思いは、就活や転職面接で非常によく聞かれる質問のひとつです。本記事を読むことで、内定に結びつく回答方法がわかります。
面接官は、この質問を通じてあなたの強みや仕事に対する意欲、価値観を知ることで、企業が求める人物像に近いかどうかを判断しています。
「仕事に対する思い」については、自己分析で診断したあなたの強みを軸に答えることが、内定に直結します。
本記事では、就活・転職面接での「仕事に対する思い」に関する回答例6選と、自己分析の方法を解説します。
「仕事に対する思い」の面接官の質問意図
まず、就活・転職面接で「仕事に対する思い」を面接官が質問する意図を考えてみましょう。
- あなたの「強み」を知りたい。
- 仕事に対する「意欲」を知りたい。
- 仕事に対する「価値観」を知りたい。
- 企業との「適性」があるか知りたい。
【1】あなたの「強み」を知りたい
面接官は「仕事に対する思い」を通じて、あなたの強みを知ろうとしています。
仕事に対する思いには、必ずあなたの強みが反映されているはずです。面接官は、その強みが仕事の場面でどのように活かされるかに注目しています。
多くの企業は、一定の強みを持つ人材を求めており、その強みが採用の決め手となることもあります。
【2】仕事に対する「意欲」を知りたい
次に、面接官は「仕事に対する思い」から、あなたの仕事に対する意欲を知りたいと考えています。
仕事に対する思いが強い人は、前向きな姿勢で仕事に取り組み、困難な状況でも粘り強く対応できると評価されます。
意欲が高い人材は、長く企業に定着して働く可能性が高いため、採用側にとっても安心して採用できる存在なのです。
【3】仕事に対する「価値観」を知りたい
さらに、面接官は「仕事に対する思い」を通じて、あなたの仕事に対する価値観を知ろうとしています。
面接官は、あなたが仕事をどのように考え、どのような価値観を持っているかを理解することで、その人が企業内で最も力を発揮できる環境を見極めています。
価値観がわかれば、採用後にどの部署や事業に適しているかを判断する材料にもなります。
【4】企業との「適性」があるか知りたい
最後に、面接官は「仕事に対する思い」から、あなたが企業との適性があるかどうかを知りたいと考えています。
あなたの強み、意欲、価値観が、企業の求める人物像にどれだけ一致しているかを見極め、採用可否の判断基準にしています。
適性の高い人は離職率が低い傾向にあるため、企業との適性は面接官にとって重要なポイントです。
・「仕事に対する思い」の質問意図⇒あなたの強み、意欲、価値観、企業との適性を知るため。
「仕事に対する思い」に対するNG回答例文
一方で、就活・転職面接の「仕事に対する思い」に対するNG回答例文を解説します。
- 「強み」が伝わらない回答。
- 「意欲・価値観」を疑われる回答。
- 企業と「適性」がないと思われる回答。
【1】「強み」が伝わらない回答
はじめに、「仕事に対する思い」に対して、あなたの強みが伝わらない回答はNGです。
- 「私は仕事に対してお客様に喜びを与えるものだという思いがあります。常にお客様のことを第一に考えていきたいです。」
- 「仕事に対しては、自分の成長を支える基盤だという思いがあります。より良い仕事を目指して日々スキルアップしたいです。」
具体的なエピソードがなく曖昧な回答だと強みが面接官に伝わらないため、他の候補者に埋もれてしまい印象に残りません。
仕事に対する思いを裏付けるような、あなたの強みを含めて回答しましょう。
【2】「意欲・価値観」を疑われる回答
次に、「仕事に対する思い」に対して、あなたの意欲・価値観を疑われる回答もNGです。
- 「私は仕事に対してやり遂げるべき義務だと思っています。どんなことであっても指示された仕事は完遂したいと考えています。」
- 「私は仕事に常に革新が必要だと思っています。前職は年功序列だったので、より個人が評価される職場に就きたいです。」
仕事に対して受け身の姿勢だったり、逆に自己主張が強すぎる回答だと、あなたが持つ仕事への意欲や価値観に対して不信感を抱かれます。
企業の立場に立ち、企業が求める人材像を意識しながら回答しましょう。
【3】企業と「適性」がないと思われる回答
最後に、「仕事に対する思い」に対して、企業と適性がないと思われる回答もNGです。
- 「私は仕事に対してはライフワークバランスが大切だと思います。私生活が充実することで、仕事に対するやる気も生まれると思います。」
- 「私は仕事において成果を出すことが最重要だと思います。前職でも新規開拓営業で全国2位の営業成績を収めました。」
例えば、社員の協調性を大切にする企業に対し、個人主義的・成果主義的な回答をすると、面接官に企業との適性がないと判断されるでしょう。
あらかじめ求人内容を確認し、企業が求める人物像に合った回答を心がけましょう。
・「仕事に対する思い」のNG回答⇒強みが伝わらない、意欲・価値観を疑われる、企業と適性がないと思われる回答。
「仕事に対する思い」は強みを軸に答える
就活・転職面接での「仕事に対する思い」は、あなたの強みを軸に答えることが内定に結びつきます。
自分の「強み」が分からない応募者は採用されない
一般企業の採用担当者106名を対象としたアンケート調査では、9割以上の面接官が「自分の強みが分からない応募者は採用しない」と回答しています。
採用試験では、「強み」を知ることが絶対に欠かせません。企業は、「強み」を理解していない人に魅力を感じないからです。
面接官は応募者が「自己分析」をしているか分かる
また、9割以上の面接官が質疑応答中に「応募者が自己分析を行っているかどうかが分かる」と回答しています。
面接官は応募者が自己分析をしているかどうか、簡単に見抜けるということです。
あなたの「強み」を軸に回答できる!【2つの方法】
自己分析で診断した「強み」を軸に答えることで、面接官の信頼を得ながら、どんな質問にも対応できます。その結果、採用率が大幅にアップします。
このように、自己分析で診断した「強み」で回答するには無料自己分析ツールとAIを使った2つの方法があります。
【就活】【転職】に分けて面接対策法を紹介します。どちらでもあなたの「強み」を軸にした回答文を今スグ作成できます!
【就活用】
方法①|【無料】自己分析ツールを使い自分で面接対策をする方法
就活サイトの無料自己分析ツールで『強み』を診断し、自分で面接対策をする方法です。とりあえず自己分析だけを済ませたい方は、以下をご覧ください↓
方法②|【無料】自己分析ツール×AIで簡単に面接対策をする方法
就活サイトの無料自己分析ツールで診断した『強み』をAI(ChatGPTなど)に入力する方法です。AIで回答を作成してみたい方は、以下をご覧ください↓
【転職用】
方法①|【無料】自己分析ツールを使い自分で面接対策をする方法
転職サイトの無料自己分析ツールで『強み』を診断し、自分で面接対策をする方法です。とりあえず自己分析だけを済ませたい方は、以下をご覧ください↓
方法②|【無料】自己分析ツール×AIで簡単に面接対策をする方法
転職サイトの無料自己分析ツールで診断した『強み』をAI(ChatGPTなど)に入力する方法です。AIで回答を作成してみたい方は、以下をご覧ください↓
これらの方法を活用すれば、自分の『強み』を軸にあらゆる質問に回答できるようになります。
「仕事に対する思い」の面接回答例文6選
自己分析であなたの強みが診断できたら、その強みを軸に「仕事に対する思い」について述べていきましょう。
ここでは、就活・転職面接それぞれの回答例文6選を解説します。以下のポイントに沿って回答を作成してみてください。
- 「強み」を活かすことが仕事に対する思いであると述べる。
- 過去に強みを活かした「エピソードと学び」について述べる。
- 志望先の企業でも強みを活かして「貢献したい思い」を述べる。
就活|面接回答例文3選(仕事に対する思い)
:チームワーク
自己分析で分かった強み私は、仕事はチームで協力し、共通の目標に向かって努力するものだと思います。大学祭では、イベントサークルの一員として古着の模擬店を企画しました。古着の確保や集客に課題があったため、私はデザイン学科の学生に古着のリメイクを依頼し、経営学科の学生には広報を担当してもらいました。その結果、売上目標を達成し、模擬店は大成功を収めることができました。この経験から、異なる背景を持つ人々と協力し、チームの一体感を高めることで大きな目標でも達成できると学びました。御社でも、異なる部署や職種の職員同士が連携し、それぞれのスキルを活かしながら、お客様に満足いただける商品を提供したいと考えています。
:継続力
自己分析で分かった強み私は、仕事においてどんな困難があっても諦めず、粘り強く取り組み続けて成果を出すことが大切だと思います。大学の経営学ゼミで「下町工場の経営戦略」をテーマに研究を進めた際、小規模工場の一次情報を得るために取材を試みましたが、最初は断られてしまいました。それでも私は何度も訪問し、協力を得るための質問事項を作成した上でインタビューをお願いしました。こうした地道な努力の結果、無事に資料を集め、新鮮味のある研究結果を発表できました。この経験から、諦めずに取り組むことで難しい課題にも解決の糸口が見つかると学びました。御社でも、継続力を発揮し、困難な課題に粘り強く取り組んでいきたいと考えています。
:傾聴力
自己分析で分かった強み私は、仕事に対してお客様の声に耳を傾け、より良いサービスを提供することが大切だと考えています。アルバイト先のインターネットカフェでは、「パソコンが使いづらい」「店内の騒音が気になる」といった苦情をいただくことがありました。そこで、私は単なるクレーム対応にとどまらず、お客様のお話をしっかり聞き、それをもとにパソコンの操作案内書を作成したり、騒音対策として店内のBGMを変更したり、とより良い環境作りに努めました。この経験から、お客様の声に耳を傾け、期待を超える付加価値を提供することが大切だと思います。御社でも、こうした傾聴力を発揮し、お客様の満足度向上に努めたいと考えています。
転職|面接回答例文3選(仕事に対する思い)
:チームワーク
自己分析で分かった強み私は、仕事においてチームワークを活かして成果を上げることが大切だと考えています。前職では、新規顧客の開拓にあたり、火災保険という目に見えない商品がお客様に理解されにくいことや、地域の競合代理店が多く、他社との差別化に大変苦労しました。そこで、私は単独営業に加え、営業チームを組み、地域特有の火災事例を調査し、それをもとに営業資料を作成して営業担当者間で共有しました。その結果、質の高い提案営業が可能となり、新規契約の増加に貢献しました。この経験から、個々の力だけでなく、チーム全体で協力することが大きな成果につながると学びました。御社でも、常に周囲と協力しながら業務上の課題に挑んでいきたいと考えています。
:問題解決力
自己分析で分かった強み私は、仕事に対して常に問題解決に取り組む姿勢が働く原動力になると思います。前職では、在庫過多によって限られた店舗スペースが圧迫され、売り上げが伸びない問題が発生していました。そこで私は、シーズンオフの家具をセット販売に切り替えたり、客足が少ない時間帯に特別価格を設定するなどして、店内の回転率を向上させました。その結果、売れ行きの悪かった家具の在庫を効率よく消化することができました。この経験から、常に課題意識を持ち、柔軟な解決策を導き出すことが大切だと学びました。御社でもこのような問題解決力を大いに活かしながら、新商品販売の効率化や顧客満足度の向上に努めていきたいと考えています。
:傾聴力
自己分析で分かった強み私は、仕事において、相手の話をしっかりと聞くことによって人間同士の信頼関係を築くことが大切だと考えています。前職では、学生の進路相談や職員の業務調整を担当していました。具体的な進路が決まらない学生に対しては、話を遮らずにじっくりと聞き、悩みを拾いながら、学生の個性に合わせた選択肢を提案してきました。また、職員の業務調整においても、個々の職員に時間を割き、業務の進行状況を丁寧にヒアリングして改善を図りました。この経験から、相手の話をしっかり聞き信頼関係を深めることが、業務の効率化に役立つことを学びました。御社でも相手が安心して話せる環境を作り、傾聴力を発揮してお客様と信頼関係を築きたいと考えています。
まとめ
以上、就活・転職面接での「仕事に対する思い」に関する回答例6選と、自己分析の方法について解説しました。
・「仕事に対する思い」を尋ねる面接官の質問意図は、あなたの強み、意欲、価値観、企業との適性を知るため。
・「仕事に対する思い」に対するNG回答は、強みが伝わらない、意欲・価値観を疑われる、企業と適性がないと思われる回答。
・「仕事に対する思い」は、あなたの強みを軸に答えることが内定に結びつく。
・「仕事に対する思い」は、強みを活かすことが仕事に対する思いであること、過去に強みを活かしたエピソードと学び、志望先の企業でも強みを活かして貢献したい思い、の順に述べる。