- 転職で「今後身につけたいスキル」を面接官が質問する意図は?
- 転職の「今後身につけたいスキル」に対する回答例文が知りたい…
今後身につけたいスキルは転職の面接で良く尋ねられる質問のひとつです。本記事を読めば、内定につながる回答法が分かります。
企業の面接官は、この質問を通してあなたの強みや成長意欲、貢献意欲を知ることで、企業の求める人物として適性が有るかを探っています。
「今後身につけたいスキル」には、自己分析で診断したあなたの強みを軸に答えることが内定に直結します。
本記事では、転職面接での「今後身につけたいスキル」に対する回答例文5選と自己分析法を解説します。
「今後身につけたいスキル」の面接官の質問意図
まず、転職面接で「今後身につけたいスキル」を面接官が質問する意図について解説します。
- 「強み」を知るため。
- 「成長意欲」を知るため。
- 「貢献意欲」を知るため。
- 企業との「適性」を知るため。
【1】「強み」を知るため
初めに、面接官は「今後身につけたいスキル」を質問することで、あなたの強みを知りたいと考えています。
企業の面接官は、あなたが身につけたいと考えているスキルそのものよりも、どのような強みを既に持っているのか?に関心があります。
このため、自己分析をして、あなたの強みを回答に含めながら答える必要があります。
【2】「成長意欲」を知るため
次に、面接官は「今後身につけたいスキル」という質問を通して、あなたの成長意欲を知りたいと考えています。
入社後に身につけたいスキルを持つ人は、自ら成長しスキルアップしていきたいという意欲が強いことを示しています。
企業は周囲の職員にも良い影響を与えるような、成長意欲の高い人を求めています。
【3】「貢献意欲」を知るため
また、面接官は「今後身につけたいスキル」という質問から、あなたの貢献意欲を知りたいと考えています。
今後身につけたいスキルがある人は、そのスキルを活かして企業に貢献したいという意欲が高いと考えられるからです。
企業の発展は社員の貢献意欲なしには成り立たないため、面接官は貢献意欲がある人を高く評価するのです。
【4】企業との「適性」を知るため
最後に、面接官は「今後身につけたいスキル」を質問することで、あなたと企業との適性を知りたいと考えています。
面接官は、あなたの強みや成長意欲、貢献意欲などを総合的に判断し、企業風土や文化に適性がある人物かどうかを見極めています。
最終的に、企業との適性がある人を採用しなければ、離職率の上昇など、企業に悪影響があるためです。
・「今後身につけたいスキル」の質問意図⇒あなたの強み、成長意欲、貢献意欲、企業との適性を知るため。
「今後身につけたいスキル」に対するNG回答例文
反対に、転職面接での「今後身につけたいスキル」に対するNG回答例文を解説します。
- あなたの「強み」が分からない回答。
- 「成長意欲・貢献意欲」が伝わらない回答。
- 企業との「適性」がないと思われる回答。
【1】あなたの「強み」が分からない回答
まず、「今後身につけたいスキル」に対して、あなたの強みが分からない回答はNGです。
- 「前職では直接お客様と接することが少なかったので、今後はコミュニケーションスキルを身に付けたいと考えています。」
- 「前職ではマネジメント経験がないので、進捗管理や時間管理のスキルを身に付けたいです。またリスク管理スキルや…」
誰でも必要とされるようなありきたりなスキルや、いくつも身に付けたいスキルを挙げてしまうと、あなた独自の強みが面接官に伝わりません。
そのスキルを身に付けることでどのような強みを発揮できるのか、一つに絞って具体的にアピールしましょう。
【2】「成長意欲・貢献意欲」が伝わらない回答
次に、「今後身につけたいスキル」に対して、あなたの成長意欲や貢献意欲が伝わらない回答もNGです。
- 「事務経験が少ないため、今後は基本的なExcelのスキルを身に付けて御社の事務業務に活かしたいと考えています。」
- 「御社が実施されている短期の接客マナー研修を通して接客スキルを身に付け、入社後に活かしたいと考えています。」
例えば、簡単に身に付けられそうなスキルや、企業側で研修が用意されているスキルを述べると、成長意欲や貢献意欲が低いと見なされます。
身に付けるために努力が必要であり、かつあなたが独自に考えた企業に役立つスキルを述べるようにしましょう。
【3】企業との「適性」がないと思われる回答
さらに、「今後身につけたいスキル」に対して、あなたと企業との適性がないと思われる回答はNGです。
- 「今後はマーケティングのスキルを身に付けて、御社の製品開発部門において企画職に就きたいと考えています。」
- 「リーダーシップのスキルを身に付けることで営業部門で社員をまとめ、過去最高の月間営業利益を挙げたいです。」
例えば、自分本位で個人主義的なスキルを挙げてしまうと、企業の文化や価値観に合わず、適性がないと判断されるでしょう。
このため、あらかじめ企業の価値観も調べた上で、企業の面接官が求めるスキルを挙げる必要があります。
・「今後身につけたいスキル」のNG回答⇒強みが分からない、成長意欲・貢献意欲が伝わらない、企業との適性がないと思われる回答。
「今後身につけたいスキル」は強みを軸に答える
面接で「今後身につけたいスキル」を質問されたら、あなたの強みを軸に答えることが内定に結びつきます。
自分の「強み」が分からない応募者は採用されない
一般企業の採用担当者106名を対象としたアンケート調査では、9割以上の面接官が「自分の強みが分からない応募者は採用しない」と回答しています。
採用試験では、「強み」を知ることが絶対に欠かせません。企業は、「強み」を理解していない人に魅力を感じないからです。
面接官は応募者が「自己分析」をしているか分かる
また、9割以上の面接官が質疑応答中に「応募者が自己分析を行っているかどうかが分かる」と回答しています。
面接官は応募者が自己分析をしているかどうか、簡単に見抜けるということです。
確実に自己分析をする方法|強みを軸に回答できる!
面接を突破するためには、必ず自己分析をして自分の「強み」を診断し、面接対策を行う必要があります。
確実に自己分析をするために、ストレングスファインダー(米国製有料診断ツール)に匹敵する転職サイトの「無料自己分析ツール」を使う方法があります。
そこで、今スグ使える転職サイトの「無料自己分析ツール」を使った面接対策法を紹介します。
「転職用無料自己分析ツール」で自己分析と面接対策をする方法
転職サイトの無料自己分析ツールであなたの『強み』を診断し、面接対策をする方法です。以下のリンクから自己分析を始めてください↓↓
\今スグ無料で診断!/
この方法なら、自分の『強み』を軸にあらゆる質問に回答できるようになります。
「今後身につけたいスキル」の面接回答例文5選
自己分析であなたの強みを診断したら、その強みを軸に「今後身につけたいスキル」に回答しましょう。
ここで、転職面接における回答ポイントと例文5選を解説します。
- 今後『強み』を活かしてスキルを身に付けたいことを述べる。
- 前職・現職で強みを活かした『エピソードと学び』を述べる。
- スキルを身に付けることで『どう貢献できるのか』を述べる。
転職|面接回答例文5選(今後身につけたいスキル)
:問題解決力
自己分析で分かった強み今後身につけたいスキル:営業スキル
私が今後身に付けたいのは、お客様の問題を解決できる営業スキルです。前職では広告反響型の営業を担当しておりました。家族が増えて車内空間が狭いと感じるお客様には、三列シートや荷室スペースが広い車種をご提案しました。その際、安全装備や維持費についても詳しく説明し、ご家族全員が安心して使える車として購入を決断していただいたことがあります。この経験から、お客様が言葉にされない潜在的な問題を引き出す大切さを学びました。そのため、今後はお客様の隠れた問題を解決する営業スキルを身に付け、幅広いお客様に対応することで、御社の商品価値をさらに高めていきたいと考えています。
:傾聴力
自己分析で分かった強み今後身につけたいスキル:接客スキル
私が今後身に付けたいのは、お客様の声に耳を傾ける接客スキルです。前職では、利用者様へのサービス内容の説明や介護スタッフのシフト調整を担当していました。利用者様やそのご家族からの問い合わせでは、利用者様のケアに関してご家族から苦情を受けることもありました。しかし、スタッフ一人ひとりから困りごとを聞き取り、連携を深めることで苦情件数を減らすことができました。この経験から、相手の声を丁寧に聴くことが課題解決の第一歩であると学びました。今後は、この傾聴力を生かした接客スキルを身に付け、安心感と信頼感のあるサービスを提供して御社の顧客満足度向上に貢献したいと考えています。
:チームワーク
自己分析で分かった強み今後身につけたいスキル:マネジメントスキル
私は今後、チームワークの経験を活かしたマネジメントスキルを身に付けたいです。前職の倉庫管理業務では、特に繁忙期に一部の社員に負担が集中していました。そのため、私は1週間の作業内容を全員で共有し、業務量が多い社員を他の社員がサポートするローテーション制度を導入し、作業効率を向上させました。その結果、繁忙期のミスが半減し、トラブルも減少させることができました。このように、チームワークが業務改善に結びつくことを学びました。後輩指導にとどまらず、今後はチームワークを活かし、組織全体の運営に携わるマネジメントスキルを身に付け、御社の業務効率化に貢献したいと考えています。
:チャレンジ精神
自己分析で分かった強み今後身につけたいスキル:ITスキル
私は今後、持ち前の挑戦心を活かしてWeb制作に必要なITスキルを身に付けたいです。前職では、顧客の人材確保のために営業を担当していました。急な欠員が発生した際、企業から翌日までに人材を確保してほしいと要望を受けることがありました。そこで私は、登録スタッフに加え、地元の求人掲示板や人材センターにも協力を依頼し、派遣スタッフを迅速に確保することで顧客から感謝の言葉をいただきました。この経験から、未知の状況でも新しい方法に挑戦する大切さを学びました。御社でも、この挑戦心を活かし、Web制作に必要なITスキルを身に付けて即戦力として貢献したいと考えています。
:計画性
自己分析で分かった強み今後身につけたいスキル:経理スキル
私は今後、経理スキルを計画的に身に付けたいと考えています。前職の保険金支払査定事務では、大規模な自然災害が起こった際、100件以上の支払い請求を担当しました。迅速な支払いを求められる一方で、誤った支払いを防ぐため、私は緊急性が高い案件から対応し、時間がかかる案件には事前にお客様へ連絡して簡易的な説明を行う計画を立てました。その結果、全案件を期限内に処理することができました。この経験から、計画を立てて着実に仕事を進める大切さを学びました。御社でも、計画的に仕事に取り組むことで、実践的な経理スキルを身に付ける努力を重ね、日々の仕訳や月次決算の処理を任せていただけるよう尽力したいです。
まとめ
以上、転職面接での「今後身につけたいスキル」に対する回答例文5選と自己分析法について解説しました。
・「今後身につけたいスキル」を尋ねる面接官の質問意図は、あなたの強み、成長意欲、貢献意欲、企業との適性を知るため。
・「今後身につけたいスキル」に対するNG回答は、強みが分からない、成長意欲・貢献意欲が伝わらない、企業との適性がないと思われる回答。
・「今後身につけたいスキル」を質問されたら、自己分析ツールで診断したあなたの強みを軸に答えることが内定に直結する。
・「今後身につけたいスキル」の回答ポイントは、今後強みを活かしてスキルを身に付けたいこと、前職・現職で強みを活かしたエピソードと学び、スキルを身に付けることでどう貢献できるのか、の順に述べること。