【無料】転職用の「自己分析ツール」で面接対策をする方法

当サイトは内容にPR・広告・プロモーションを含みます。
【無料】転職用自己分析ツールおすすめ3選
  • URLをコピーしました!
悩み…
  • 転職用の自己分析で強みを知りたい….
  • 無料で診断できるおすすめツールは…?

企業に対するアンケート調査で、採用担当者は面接中に応募者が自己分析しているか見抜けると分かりました。

事前にしっかりと自分の強みを把握した上で面接に臨まないと、面接官に自信の無さが伝わってしまうわけです。

有料ツールでなくとも、転職サイトの無料自己分析ツールを使えば、どんな質問にも対応できる自分の強みが今すぐ分かります。

就転面接の鬼

この記事では転職希望者におすすめの無料自己分析ツールを使った面接対策法を解説します。

目次

【ステップ①】転職用無料自己分析ツールを選び「強み」を診断

高精度かつ今すぐ自己分析をするならミイダスの(コンピテンシー診断)が最強です。20代なら、Re就活のを受けておけば間違いありません。

順位【1位】【2位】【3位】
運営ミイダスRe就活ロゴassignロゴ
ツール
特徴コンピテンシー(行動特性)
を細かく分析。
エニアグラム性格論に基づき
、仕事の強みを分析。
AI×自己分析で強みを分析。
利用者多い多い普通
精度
時間約15分約3分約3分
年代全年代20代20代
料金無料無料無料
詳細詳細ページ詳細ページ詳細ページ
公式HP
就転面接の鬼

それぞれの診断ツールの特徴を解説します。ツールを選ぶ際の参考にしてください。

ミイダス|可能性診断(コンピテンシー診断)

(コンピテンシー診断)は、『ミイダス』が提供する完全無料の高精度自己分析ツールです。「コンピテンシー」とは、あなたがもつ特定のスキルや行動の傾向のこと。

『ミイダス』は、dodaで知られるパーソルグループのパーソルキャリアが運営しています。ユーザー数は100万人を突破し、30秒に1人が登録する人気の高い転職サイトです。

自己分析を受ける際は、面倒なテキスト入力は一切不要。シンプルな質問に答えるだけで診断できます。

就転面接の鬼

心理学・認知神経科学にもとづいた専門家が集まる「HRサイエンス研究所」が監修し、学術的な信頼性が非常に高い自己分析を受けられます。

30秒に1人が診断!

ミイダス|可能性診断(コンピテンシー診断)で分かる強み

ミイダス|可能性診断(コンピテンシー診断)で分かる強み

ミイダスの可能性診断(コンピテンシー診断)で分かる強みを紹介します。

ミイダス|可能性診断(コンピテンシー診断)で分かる強み

【パーソナリティの特徴】
・ヴァイタリティ
・人当たり
・チームワーク
・創造的思考力(創造力)
・問題解決力
・状況適応力(柔軟性)
・プレッシャーへの耐力
・オーガナイズ能力
・統率力

就転面接の鬼

面接ですぐに使える自分の強みをスコア形式でしっかり診断してくれます。

30秒に1人が診断!

ミイダス|可能性診断(コンピテンシー診断)の口コミ・評判

ミイダス|可能性診断(コンピテンシー診断)の口コミ・評判

ミイダスの可能性診断(コンピテンシー診断)についてX(旧Twitter)の口コミ・評判を引用します。

スクロールできます
就転面接の鬼

ストレングスファインダーなどの有料自己分析ツールより、無料のコンピテンシー診断で十分、という意見がありました。

30秒に1人が診断!

ミイダス|可能性診断(コンピテンシー診断)を受ける手順

ミイダスの可能性診断(コンピテンシー診断)を受ける手順について、順番に解説します。

STEP
ミイダス公式サイトの【まずはあなたの市場価値を診断】をクリックします。
ミイダス可能性診断
STEP
基本プロフィールを順番に入力していきます。(※約2分)

※基本プロフィールを入力後、市場価値診断の結果が分かります。続いて【ミイダスに登録】ボタンを押すと会員登録が完了します。

基本プロフィールを順番に入力していきます。(※約2分)
STEP
マイページに戻り、左バーの【診断を受ける・結果確認】をクリックします。
マイページに戻り、左バーの【診断を受ける・結果確認】をクリックします。
STEP
メニューから【コンピテンシー診断】を選択し、クリックします。
メニューから【コンピテンシー診断】を選択し、クリックします。
STEP
【上記に同意する】にチェック後、【コンピテンシー診断を始める】をクリックして診断スタート!
【上記に同意する】にチェック後、【コンピテンシー診断を始める】をクリックして診断スタート!

Re就活|適職診断テスト

Re就活|適職診断テスト

は、株式会社学情が運営する20代専門の転職サイト『Re就活』の自己分析ツールです。『Re就活』は利用登録者数が200万人を突破しました。

Re就活サイトで氏名、フリガナ、メールアドレス、パスワードを入力するだけで診断できます。面倒なプロフィールの記入等は一切不要。

診断テストは3分間の簡単な質問に回答するだけですが、心理学のエニアグラム性格論に基づいて、性格や行動傾向を9つのタイプに分類する本格診断です。

就転面接の鬼

20代の転職に特化したRe就活だからこそ、若者向けの高精度自己分析が完全無料で提供されています。

3分で完了!

Re就活|適職診断テストで分かる強み

Re就活|適職診断テストで分かる強み

Re就活の適職診断テストで分かる強みについて解説します。

Re就活|適職診断テストで分かる強み

TYPE1:真面目な完璧主義
・正義感
・責任感
・几帳面

TYPE2:世話好きな人間関係主義
・コミュニケーション能力
・チームワーク
・気配り

TYPE3:負けず嫌いな成功主義
・リーダーシップ
・行動力
・決断力

TYPE4:クリエイティブな自分主義
・オリジナリティ
・創造性
・感性

TYPE5:クールな知識主義
・知的好奇心
・考察力
・計画性

TYPE6:献身的な忠実主義
・協調性
・素直
・サポート力

TYPE7:アイディアマンな楽天主義
・チャレンジ精神
・フットワーク
・自発性

TYPE8:パワフルな自力主義
・バイタリティ
・統率力
・達成力

TYPE9:穏やかな平和主義
・仲裁力
・傾聴力
・バランス感覚

【例】TYPE1:真面目な完璧主義
例】TYPE1:真面目な完璧主義

タイプ1のアナタは、理想主義な生真面目タイプ。
自分の理想とする「あるべき姿」に近づくため努力を欠かしません。何事にも自分なりの基準があり、何が正しくて何が間違っているのかを常に考えています。自分にも他人にも厳しいので、自分が描く「完璧な状態」からかけ離れているとつい腹を立て批判的になってしまうことも。一方で、自制心があり礼儀正しい態度はみんなに信頼感を与えます。

【価値をおく特質】信念(原則)、公平さ(平等)、勤勉、努力、真実性、論理的整合、完璧さ、正しさ、理想、信頼、正直、バランス、改善、改革、自己修養、有能さ、責任、秩序、良心(倫理)、良い性質、尊敬、誠実

就転面接の鬼

9つのタイプをもとに、さらに詳しくあなたが価値をおく特質、つまり強みが細かく分かります。

3分で完了!

Re就活|適職診断テストの口コミ・評判

Re就活|適職診断テストの口コミ・評判

Re就活の適職診断テストについてX(旧Twitter)の口コミ・評判を引用します。

スクロールできます
https://twitter.com/vbtkry5q__/status/1569165294400335872?s=20
就転面接の鬼

自分の強みが見つかるだけでなく、強みや適性を再確認することで転職活動の方向性が固まった、という声が多くありました。

3分で完了!

Re就活|適職診断テストを受ける手順

Re就活の適職診断テストを受ける手順を説明します。

STEP
Re就活公式サイトの【無料会員登録して求人を探す】をクリックします。
Re就活公式サイトの【無料会員登録して求人を探す】をクリックします。
STEP
氏名、カナ、メールアドレス、パスワードを入力し【同意して登録を完了する】をクリックして簡単な会員登録を済ませます。※LINE、Yahoo!Japan、AppleのIDがあれば、より簡単に登録できます。

※エージェントから情報を受け取らない場合は、チェックをはずします。

氏名、カナ、メールアドレス、パスワードを入力し【同意して登録を完了する】をクリックして簡単な会員登録を済ませます。
STEP
登録が完了しました。届いた確認メールから公式サイトにアクセスします。

※適職診断テストは、プロフィール入力をしなくても受けられます。

登録が完了しました。届いた確認メールから公式サイトにアクセスします。
STEP
公式HPに戻り、右側から【適職診断】を選択します。
公式HPに戻り、右側から【適職診断】を選択します。
STEP
3分間で完了する適職診断をスタート!
3分間で完了する適職診断をスタート!

ASSIGN(旧VIEW)|キャリア診断

ASSIGN(旧VIEW)|キャリア診断

は転職サイト『ASSIGN(旧VIEW)』の自己分析ツールです。若手向けの転職サイトとして人気を集め、登録者数は47万人を突破しました。

20,000人以上の経歴や価値観のビッグデータをもとに、AIが天職を診断する日本初のAIキャリアシミュレーションを採用しています。

診断を受けるための職務経歴の入力は不要です。あなたの強みはもちろん、強みの磨き方、さらに強みを生かせる業界や職種、具体的な企業名まで提案してもらえます。

就転面接の鬼

これ程のボリュームの診断結果がたった3分で得られるため、非常にコスパの良い自己分析ツールです。

利用者数47万人突破

ASSIGN(旧VIEW)|キャリア診断で分かる強み

ASSIGN(旧VIEW)|キャリア診断で分かる強み

ASSIGN(旧VIEW)のキャリア診断で分かる強みを解説します。

ASSIGN(旧VIEW)|キャリア診断で分かる強み

・独立性
・活発性
・学習欲
・仕事重視
・有形思考
・共感性
・論理思考
・多趣味度

就転面接の鬼

自分の強みを知れるだけでなく、それをどのように生かすか?までアドバイスしてくれるのは、ありがたいですね。

利用者数47万人突破

ASSIGN(旧VIEW)|キャリア診断の口コミ・評判

ASSIGN(旧VIEW)|キャリア診断の口コミ・評判

ASSIGN(旧VIEW)のキャリア診についてX(旧Twitter)の口コミ・評判を引用します。

スクロールできます
https://twitter.com/buenavista_k167/status/1580026818018484224?s=20
就転面接の鬼

わずか3分の手軽な診断にもかかわらず、高精度で詳細な結果が得られる驚きと楽しさが高く評価されています。

利用者数47万人突破

ASSIGN(旧VIEW)|キャリア診断を受ける手順

ASSIGN(旧VIEW)のキャリア診断を受ける手順を解説します。

STEP
公式サイトから【ASSIGN】のアプリをダウンロードします。
公式サイトから【ASSIGN】のアプリをダウンロードします。
STEP
利用規約にチェック後、【3分でキャリア診断】をクリックします。
利用規約にチェック後、【3分でキャリア診断】をクリックします。
STEP
会員情報のメールアドレス、パスワードを設定し、基本情報15問を入力します。(約2分)
【入力する基本情報15問】

・性別
・生年月日名前、メールアドレス
・携帯番号
・都道府県
・大学の学位
・出身大学名、学部
・最終学歴の卒業年度
・転職回数
・勤務先企業名
・職務経験
・経験年数
・所有スキル
・転職希望の時期
・現在の年収

会員情報のメールアドレス、パスワードを設定し、基本情報15問を入力します。(約2分)
STEP
基本情報の入力完了後、価値観診断を受けます。(※約3分)
基本情報の入力完了後、価値観診断を受けます。(※約3分)
STEP
3分診断レポートであなたの強みが診断されました。
3分診断レポートであなたの強みが診断されました。

【ステップ②】診断で分かった「強み」のエピソードを洗い出す

診断で分かった「強み」のエピソードを洗い出す

転職用自己分析ツールで、自分の「強み」が分かったら強みを軸に面接で回答するための下準備をします。

面接では、説得力のある回答が求められます。質問に対して前職で「強み」を活かした具体的なエピソードを織り交ぜることで、面接官に好印象を与えられます。

就転面接の鬼

前職で強みを生かしたエピソードを洗い出すには、転職用の「自分史」が役立ちます。

強みを中心に前職の「自分史」を考えてエピソードを洗い出す

「自分史」は、時系列で自分の行動や思考パターンを書き出す自己分析の定番ツールです。これを転職用に応用することで「強み」のエピソードを洗い出せます。

転職用自分史のテンプレート(前職:生保営業職)
チームワーク
(自分の強み)
課題       解決策      


営業業務

例)営業成績の低迷
例)営業成績向上を目指し、営業チームで週に一度のミーティングを行った。チームワークで新規顧客の開拓案や顧客への効果的なプレゼン方法について情報共有に取り組んだ結果、チーム全体の営業スキルが向上し、新規顧客の獲得に成功。営業成績の改善に繋がった。

○○業務

△△業務

▢▢業務

人間関係など

ここでは、診断の結果チームワークが強みと分かった場合の「自分史」の例を紹介します。強みをベースに、業務ごとに「課題」と「解決策」に分けて書き出しましょう。

転職面接の質問では、前職の仕事における課題と、その解決策を通して課題解決力を問われるケースが多いからです。

今回の例では、業務の課題に対して「チームワーク」を活かした解決策を思い出して、書き出すだけです。

就転面接の鬼

転職用の「自分史」を書けば、前職で強みが活きたエピソードを洗い出すことができ、自分の強みをベースに答える「習慣」が身に付きます。

ステップ②のまとめ
  • 転職面接では、強みを活かした具体的な「エピソード」が求められる。
  • 転職用「自分史」を活用し、前職で強みを活かしたエピソードを洗い出す。
  • エピソードを洗い出せば、強みをベースに答える「習慣」が身に付く。

【ステップ③】企業研究で「強み」と合う企業の特徴を見つける

企業研究で「強み」と合う企業の特徴を見つける

自分の「強み」をベースに答える習慣が身に付いたら、面接では自分の強みと志望企業の特徴が一致する回答を心がけてください。

面接官に対して、一貫性が有り長く活躍してくれる人材というイメージを強く印象付けることができるからです。

就転面接の鬼

このため、志望企業について企業研究を行い、自分の強みが活きそうな企業の特徴を見つけましょう。

企業研究で自分の強みが活かせる「企業の特徴」を調べる

企業の特徴(例)


チームワーク
(自分の強み)

生命保険会社
(営業職)
百貨店
(販売職)
メーカー
(一般事務職)
保険金の迅速な支払いを目標としている。営業担当者が顧客情報を支払い担当と共有しチームワークでの顧客対応が求められる。新商品の入荷や季節ごとの販売戦略に力を入れている。チームワークでアイデアを出し合い、効果的な商品展示を行う必要がある。顧客対応、文書作成・管理の効率化を目指している。事務員同士のチームワークで業務分担を行い、迅速な事務作業が求められる。

上記のように、自分の強み(例:チームワーク)が活かせる企業の特徴を調べます。

企業研究では、求人サイトや企業HPだけでなく、企業口コミサイトが有効です。内容が具体的であるほど説得力が増すからです。

就転面接の鬼

自分の強みと志望企業の特徴が一致していることを強調すれば、面接官に採用に繋がる一貫したイメージが伝わります。

ステップ③のまとめ
  • 面接では、強みと志望企業の特徴が一致する回答を心がける。
  • 企業研究を行い、自分の強みが活かせる企業の特徴をつかむ。
  • 企業研究は、求人サイト、企業HP、企業口コミサイトが有効。

まとめ

【無料】転職用の「自己分析ツール」で面接対策をする方法のまとめ

以上、転職希望者におすすめの無料自己分析ツールを使った面接対策法について解説しました。

【ステップ①】転職用無料自己分析ツールを選び「強み」を診断

高精度かつ今すぐ自己分析をするならミイダスの(コンピテンシー診断)が最強です。20代なら、Re就活のを受けておけば間違いありません。

順位【1位】【2位】【3位】
運営ミイダスRe就活ロゴassignロゴ
ツール
特徴コンピテンシー(行動特性)
を細かく分析。
エニアグラム性格論に基づき
、仕事の強みを分析。
AI×自己分析で強みを分析。
利用者多い多い普通
精度
時間約15分約3分約3分
年代全年代20代20代
料金無料無料無料
詳細詳細ページ詳細ページ詳細ページ
公式HP

【ステップ②】診断で分かった「強み」のエピソードを洗い出す

自己分析ツールで診断した自分の「強み」を活かしたエピソードの洗い出しが肝心です。転職用「自分史」を活用し、前職で強みを活かしたエピソードを整理すれば、転職面接で強みを軸に回答する「習慣」が身につきます。

転職用自分史のテンプレート(前職例:生保営業職)
チームワーク
(自分の強み)
課題       解決策      


営業業務

例)営業成績の低迷
例)営業成績向上を目指し、営業チームで週に一度のミーティングを行った。チームワークで新規顧客の開拓案や顧客への効果的なプレゼン方法について情報共有に取り組んだ結果、チーム全体の営業スキルが向上し、新規顧客の獲得に成功。営業成績の改善に繋がった。

○○業務

△△業務

▢▢業務

人間関係など

【ステップ③】企業研究を行い「強み」が一致する仕事を考える

自分の「強み」と志望企業の特徴が一致する点を見つける企業研究が重要です。企業研究により、自分の強みが活かせる企業の特徴を示し、面接官に一貫性と長く貢献できる人材であることを印象付けましょう。

企業の特徴(例)


チームワーク
(自分の強み)

生命保険会社
(営業職)
百貨店
(販売職)
メーカー
(一般事務職)
保険金の迅速な支払いを目標としている。営業担当者が顧客情報を支払い担当と共有しチームワークでの顧客対応が求められる。新商品の入荷や季節ごとの販売戦略に力を入れている。チームワークでアイデアを出し合い、効果的な商品展示を行う必要がある。顧客対応、文書作成・管理の効率化を目指している。事務員同士のチームワークで業務分担を行い、迅速な事務作業が求められる。
就転面接の鬼

自己分析ツールで明らかになったあなたの強みを武器に、万全の態勢で面接に臨んでくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次